育児まだ素直な小学一年生が一番苦労する『置き勉』禁止 脱ゆとりは良いとして、体の小さい小学生には深刻な問題だと思います。 小学一年生の年齢は6歳と7歳です。6歳の子の平均身長は112〜113cmくらいで、低い子は100cmくらいしかありません。 平均体重は20kgくらいのようで、その半分の総重...2018.04.17育児
育児エスカレーター巻き込みが起きるケース 普段よく利用するエスカレーターですが、また手が挟まれる事件が起きてしまいました。<Yahoo!ニュース> 幸いすぐに安全装置が作動したのですぐに停止して、大事には至らなかったようです。 事件が起きるケースの確認 ケース1 靴やズボンの裾、し...2017.05.14育児
育児マンション住民に強制させられる、 自治会の厳しいルール 我が家には小さい1才の子供がいます。 なので自転車の後部には、座れるように 以下のようなチャイルドチェアを付けていました。 しかし昨年末頃、当マンションでは使用不可という決定が マンション自治会によっていつの間にか下されました。 最初は無視...2017.03.28育児
育児水いぼとの戦い02「イソジンを塗ってみた」 昨年末ごろ、小3の長女に水いぼができたことを書きました。 過去記事「水いぼとの戦い01」 今日は久しぶりにその経過報告です。 イソジン消毒&イソジン軟膏を塗る 水いぼがあっても痒くもなく痛くもないという長女ですが、なくなる気配もないので、と...2016.06.22育児
育児脳科学で子どもの”やる気”を引き出すコツ 我が家の息子が小学生になってはや2ヶ月。 ほぼ毎日、宿題を持ち帰るようになりました。 「宿題してね」 「まだやってないの!?」 「いいかげん早くやりなさい!」 そんなうるさい母の小言にげんなりしつつも、ようやくドリルのページを開いた・・・と...2016.06.09育児
育児保育士の年収を上げるのに賛成?反対? 新卒保育士に最大20万円を給付 保育士不足が深刻化するなか、大阪市は5月6日、待機児童対策の一環で新卒の保育士資格取得者で保育所やこども園などの保育施設へすぐに就職する人を対象に、最大20万円の給付金を導入すると発表しました。 初年度に最大...2016.05.09育児
育児高木美保が『日本死ね』ヤジ主の平沢勝栄議員を番組で論破 2月29日の衆議院予算委員会で山尾志桜里議員(民主党)が安倍首相にブログ「日本死ね」の内容を読み上げたところ与党からヤジがありましたが、、、 <関連記事> 「出典はないんだろ出典は」 「誰が言ったの」 「本人出てこいよ」 このヤジの主は自民...2016.03.10育児
育児大きな夢を実現するのに必要なものは、本人の努力と親のサポート 小学生当時の本田の作文は、将来の夢ではなく予定 本田圭佑(29)氏が6年生のときに書いた『将来の夢』の作文は以下のような内容(抜粋)でした。 ぼくは大人になったら世界一のサッカー選手になりたいと言うよりなる。 世界一になるには世界一練習しな...2016.03.10育児
育児幼稚園・保育園の義務化とそれに伴う無料化が人口減少・少子化対策に必要 保育士一人で概ね20人の幼児をみることが 現在、保育士は約6万2000人足りないようですが、先日掲載した記事のように、保育士ですら子どもを園に預けられないがために復帰することができないそうです。 また、多くの潜在保育士は、給与の低さから保育...2016.03.08育児
育児保育士が子どもを預けられなくて保育士に復帰できない、呆れた行政の対応 先日「保育園不足問題「ブログ本人出てこいよ」ヤジからデモに発展。国は真摯な対応を」 という内容の記事を掲載しました。記事の中で、 「保育士は約6万2000人足りないようですが、130万人の資格をもった保育士がいるにもかかわらず、給与の低さに...2016.03.07育児
生活力アップ(シェア)電車に子連れが乗ってきたら席を譲る?《シェア》 今日、仕事で久しぶりに電車に乗る機会がありました。 ホームで電車を待っている時、たまたま赤ちゃんを抱っこしたママと3、4歳ぐらいの女の子と隣になりました。 「ママ、電車さんきたよ〜」 なんてニコニコして話す女の子の姿にほっこりしながら、到着...2016.03.03生活力アップ(シェア)育児
育児運動会の組体操は継続すべきか? 千葉県流山市の小中の組体操すべて取りやめ 今年4月から、千葉県流山市立の 小学校・中学校で運動会や体育祭での 組体操がすべて取りやめになった。 公立小中学校が一斉に中止するのは 全国で初めてだとか。 千葉県柏市も廃止の方向を決めるなど、 こ...2016.02.25育児
育児おんぶが赤ちゃんの脳に良いってホント? 生後7ヶ月の次男が奈良の大仏に! 先日、次男くんの7ヶ月の健診に行ってきました。 体重9.79kg。 7ヶ月にして1歳児並みの重量です。あらら。 まるっとした体でお座りをするその姿は奈良の大仏さまさながら。 思わず手をあわせてしまいそうです...2016.02.24育児
育児水いぼとの戦い01「発症」 昨年末に小さな水泡が発症 昨年末ごろにお風呂上りにふと見ると、長女(小学生)の左脇あたりに なにやらブツブツがあることに気づきました。 1mmやそれ以下の小さな水泡が20個以上。 「痒い?」と聞くと 「ううん、なんともない」と娘。 どうやら...2016.02.17育児
育児え、今なんて!?出産直後のイラっとした一言 ツライツライ陣痛を乗り越えてやっと我が子に会えた瞬間。 開放感と幸せで満たされたママの心を乱す一言ってありますよね。 そんなママたちに浴びせかけられた数々の迷言たちを拾い集めてみました。 ベビと初対面した義母が放った一言篇 「あら、誰に似て...2016.02.15育児
育児赤ちゃんのウ○チ漏れプチパニック対策 「3人目ともなると育児ももう余裕でしょう?」 5年半ぶりに3人目を授かり、アラフォー育児に日々奮闘しているなかで、 周囲からそんな風に言われることもしばしばあります。 確かに、1人目の時と比べるとまったくもって 心のゆとり(適当なだけ?)が...2016.02.14育児
育児産後のイライラは愛情ホルモンのシワザ!? 出産という大仕事を終えたママは、慣れない育児と眠れない日々に 体も心もクタクタになっています。 そんなときに悪気もなくかけられる「靴下どこ?」という旦那の言葉・・・ 「自分のことくらい自分でやってよ!!!」 半ばキレ気味に答える自分にまたイ...2016.02.14育児
育児国が推奨!?「電車やバスでベビーカーを畳まずOK」 電車やバスなどの公共交通機関でのベビーカーの利用をめぐる論争は度々ネットを賑わせています。 ベビーカーで電車に乗ることはもちろん、それを「たたむ」「たたまない」でもベビーカー利用者とその他乗客との言い分があり、なかなか折り合いをつけるのは難...2016.02.14育児