警視庁犯罪抑止対策本部から
防犯アプリ『Digi Police』が公開された。
<公式サイト>
いきなりだが
肝心の防犯ブザーの音量が低い。
また『Map』機能は現在都内対象なので、
東京都以外の方は導入のメリットが低い。
しかし詐欺に関した情報もあるので、
シニアの方は検討の余地が残る。
『Digi Police』の主な機能
1:Map
3種類の事件発生場所を町丁目単位で表示。
発生場所をタップすると詳細情報が表示される。
・事件発生情報
・不審者情報
・特殊詐欺情報
また都内警察署の場合は警察署の管轄、
警察署までの経路なども表示する。
2:公開捜査
刑事部の公開捜査事件の一覧を
リアルタイムで掲載。
被疑者の特徴・動画なども。
3:最新情報Twitter
日々発生している事件のお知らせ。
Twitterのアカウントを取得していなくても
表示できる。
4:ワンタッチメール
「Map」や「最新情報Twitter」で表示した内容を、
あらかじめ設定した第三者のメールアドレスへ
ワンタッチで送信する。
5:詐欺カルタ
犯罪に関連した文言の
カルタが表示される。
6:テワショット
キャラクターのテワタサナイーヌや
Digi分署配属キャラを
取り込んで画像撮影ができる。
7:Digi分署
キャラクターなどが配属されている
仮想の警察組織。
各メニューの利用に応じてポイントがもらえ
キャラクターを入手できる。
キャラクターを入手できると
壁紙などに設定できる。
共通機能
画面下に常に表示されている機能
1:防犯ブザー
防犯用としては音量は低い。
ブザーを鳴らすまで
2回押す必要がある。
1回で鳴るようにしてほしい。
2:ホーム
ホーム画面に戻る
3:相談窓口
詐欺をはじめ、様々な相談ができる
ホットラインが紹介されている。
4:設定
各種設定がおこなえる。
今後のアップデートに期待したい。