11月16日にスクエアエニックスからニンテンドースイッチ用の『ドラゴンクエストX オールインワンパッケージ(ver.1 + ver.2 + ver.3)』が発売されます。(公式サイト)
既に、wii/wiiU/PS4/3DS/windows/dゲームで発売されているゲームで、今回スイッチ版が発売されました。
希望小売価格は各4,800円+税です。
今回発売されるオールインワンパッケージは、過去に発売された3種類のパッケージが含まれています。
各パッケージの価格はだいたい4000円くらいだったので、オールインワンパッケージはお得です。
ver.1は「目覚めし五つの種族」というパッケージで、アストルティア五大陸を冒険できます(2012年8月発売)
ver.2は「眠れる勇者と導きの盟友」というパッケージで、人間の住む大陸レンダーシアが追加されます(2013年12月発売)
ver.3は「いにしえの竜の伝承」というパッケージで、竜族の大陸ナドラガンドが追加されます(2015年4月発売)
今回は、ver.4の「5000年の旅路、遥かならる故郷へ」3800円(税別)も同時発売されています。
このver.4をプレイするにはオールインワンパッケージが必要になります。
オールインワンパッケージの価格は4800円なので通常のゲームに比べて安い価格ですが、オンラインに接続してプレイするゲームなのでこの価格です。
毎月課金が必要で、普通のゲーム(オフライン型)に比べるとドンドンお金がかかってしまいます。
キャラコースは3キャラがオススメ
コースの料金は作れるキャラの数によって違ってきます。
いくつも同時に育てていればレベル上げに時間がかかりますし、クエストもなかなかクリアできなくなってしまいます。
時間があまりない人であれば1キャラでも十分なくらいです。
最初から5キャラは絶対損なので、最初は3キャラコース一択です。
キャラコースの変更もできるので、もし3キャラで足りなかったら増やせば良いと思います。
画期的なキッズタイム
私の場合ですが、小学生の子供に課金タイプのオンラインゲームをさせるつもりはありません。
『ドラゴンクエストX』は少し興味があったのですが、オンラインゲームと知った途端、購入検討対象から除外されました。
しかし、よく調べてみると『キッズタイム』というものがあるじゃないですか。
我が家でオンラインゲームがダメな理由
1:子供のゲーム代に毎月1000円もお金をかけるつもりがない
2:ゲームにハマってしまい、外遊びや勉強が疎かにならないか心配
3:ゲームという世界で他の人達とコミュニケーションが上手く取れるとは思えないし、その必要もまだないと思っている。
(コミュニケーション不足から他の人に迷惑をかける可能性も高いし、逆に嫌な思いをする可能性もありそう)
しかしこのキッズタイムだったら、この3つの問題が全て解消できてしまいます。
まずキッズタイムは無料なので1はクリアです。
そしてキッズタイムは時間帯が限られているので2もクリアです。
ありがたいことに、全曜日とも2時間プレイできます。
全曜日2時間もゲームはプレイさせてないので十分すぎる時間です。
3は大人のようなコミュニケーション能力がなくても、同じような子供が多いキッズタイムだったらまーまー楽しめるかも?といった感じです。
同じような理由で『ドラゴンクエストX』を購入対処から外されていた方は、再検討しても良いかもしれません。