イーフビーチ(久米島)の特徴
久米島は本島からフェリーで3〜4時間、飛行機だと30分の離島です。比較的大きい島で、島のあちこちに移動するのであればレンタカーは欠かせません。しかしあまりレンタカーの台数は多くないようなので、レンタカーが確保できなかった場合はバスを利用し、急ぎの場合はタクシーが良いと思います。
さて日本の渚百選にも選ばれているこのイーフビーチですが、ビーチ前の通りにはホテルなどの宿泊施設をはじめ飲食店が建ち並びます。
ビーチは砂浜で、海底も岩よりは砂が多くあります。上空からの画像を見ると黒色で岩っぽい箇所が多くありますが、行ってみると砂地に生えた海草だったりします。
またかなり遠浅で、200m程度沖に出ても立てるくらいです。期待したい熱帯魚との遭遇ですが、残念ながらあまりいません。
遠浅で水温も上がりやすいせいか、小さい魚がチラホラ程度です。
駐車場はイーフビーチホテルの脇にある駐車場と、その先にある海洋センタープールの駐車場が無料で停められます。

ホテル脇の駐車場。
ビーチには休憩できる建物とトイレ、シャワーも無料で利用することができます。

休憩できる建物
イーフビーチまとめ
クラゲ避けや遊泳区域の制限はないので自由に泳げます。監視員もいませんが、シーズン中は他の海水浴客もいますし海も遠浅なので、久米島の中では一番安全なビーチだと思います。ただ本格的に泳ぎたい人や熱帯魚を見たい人は、他のビーチをオススメします。
海の状態
海底の状態:砂80%・岩:20%
水 深:→0.5/1.0/1.5(m)
*岸から沖に向かっての水深
魚との遭遇:★★☆☆☆
サンゴの有無:★☆☆☆☆
潮の流れ:1
*数値は5段階
対象レベル:泳ぎ初心者
設備
シャワー:あり(無料)
トイレ:あり
更衣室:なし(付近の施設にあるかもしれない)
ロッカー:なし(付近の施設にあるかもしれない)
監視所:なし
売 店:付近にあり
自販機:付近にあり
遊泳制限
遊泳期間:なし
遊泳時間:なし
遊泳区域:なし
その他制限:なし
アクセス
住所:沖縄県島尻郡久米島町謝名堂548
電話:久米島町観光協会 098-896-7010
サイト:https://www.kanko-kumejima.com/(久米島町観光協会)
駐車場:あり