値上がりの水道料金。引っ越すときは水道料金も確認を

当ページのリンクには広告が含まれています。
水道料金
目次

全国的に高くなっている水道料金

水道料金が全国的に高くなっているという。
家庭用の平均価格(20立方メートル利用の場合)は
昨年の4月時点で月額およそ3200円と、
「この20年間で最も高くなったと」日本水道協会が報告していた。
今年になってもその流れは続いている
例えば以下のような地域がある。

静岡県 富士市 平均31%(値上げ決定)
静岡県 東伊豆町 25%(今年7月から)
千葉県 君津市 平均16%(今年4月から)
埼玉県 秩父市 15%(今年1月より)
北海道 美唄市 一律30%(去年10月から)
長崎県 西海市 一律24%(去年4月から)
宮城県 栗原市 平均14%(去年4月から)
埼玉県 飯能市 12%(去年4月から)
香川県 丸亀市 10%(去年4月から)

値上げの理由は、水道事業の収益悪化。
収益悪化の原因は、
人口減少や節水機器の導入による水道使用量の減少、さらに
耐久年数40年を超えた水道管の交換工事も大きな要因だという。

自治体間での料金差

注意したいのは自治体間でかなりの料金差が生じている点だろう。
水道協会によると、高いところでは
群馬県長野原町が1ヶ月3510円なのに対し、
兵庫県赤穂市は367円と、10倍近い差がある。
(2014年4月時点、10立方メートルの場合)

現在の東京23区とお隣の千葉県を比較

(月に25立方メートル使用、口径20mmの場合)

東京23区(上水)
基本料金1460円+従量料金2205円=3665(税込)

東京23区(下水)
2786円(税込)

上水3665円+下水2786円=6451円(税込)

千葉県(上水
基本料金961円+従量料金3553円=4510円(税込)

千葉県(下水
2794円(税込)

合計:上水4510円+下水2794円=7304円(税込)

その差は853円だった。
同じ水を利用していても、千葉の方が113.2%高くなる。

上水は、使用前のきれいな水のことで、
下水は、使用後の排水する水のこと。
下水は無料なイメージだが、しっかり計られて徴収されている
東京23区と千葉では、あまり差は大きくなかったが
10倍も異なったら大変なことだ。
1年使用しただけで安い地域の10年分を使用することになるのだから、、、
引っ越しなどをするときは、
水道料金などの料金も調べてから検討した方が良いかもしれない。

よかったらシェアしてね!
目次