面接時の実務的課題は、対価が発生しないビジネス

当ページのリンクには広告が含まれています。
面接時の実務的課題

[socialpoll id=”2334035″]

目次

面接で求められる実務的な課題

企業の面接では、実務的な課題提出を求められる場合があります。
例えば以下のように、、、

・マーケティング担当へ応募:マーケティングの施策案
・ゲームプランナーへ応募:ゲームの企画内容
・デザイナーへ応募:デザイン案

会社やビジネスに対する作文や論文などのケースもあると思いますが、
上記の場合は、応募する企業のビジネスに関連が深い内容です。
基本的に応募時の作成された書類は全て破棄、または返却しなければなりませんが、
破棄するといっても、一度担当者が確認してしまえば
そこから何かヒントを得てビジネスに活かされるかもしれません。

応募者にとっては、対価の発生しないビジネス

提案された内容が良くても、必ず採用されるとは限りません。
採用されなかった場合は、もし課題の内容がビジネスに一部活かされたとしても、
本人に通達などありません。
(良心的な企業は何か対応があるかもしれません)

応募者にとっては、
対価の発生しないビジネスであり、作成に時間がかかるもの」なのです。
まだ感想文や論文だったら良いかもしれませんが、、、

応募者の少なくない負担

課題がある場合は、事前に説明がある場合もありますし、
応募後に説明があった場合は、辞退すればいいと思うかもしれませんが、
大手企業が皆同じようになってしまえば、選り好みもできません。
応募者の負荷は当たり前のようになり常態化してしまいます。

2016年の新卒面接解禁は6月となり、昨年の8月から2ヶ月前倒しになりました。
にも関わらず「就職白書2016」<関連記事>によると、解禁日を守る企業は

70.8% → 67.9%

とほどんど変化がありません。

よかったらシェアしてね!
目次