おんぶが赤ちゃんの脳に良いってホント?

育児

生後7ヶ月の次男が奈良の大仏に!

先日、次男くんの7ヶ月の健診に行ってきました。
体重9.79kg
7ヶ月にして1歳児並みの重量です。あらら。
まるっとした体でお座りをするその姿は奈良の大仏さまさながら。
思わず手をあわせてしまいそうです。

そんな次男くんですから、
抱っこしてあやすのは本当に大変。
しかも、ほか2人の子どものお世話に、家事に、
しがない自営業の仕事にと、
結構やることがあったりするので、
首が座ったとたんに「待ってました!」と
おんぶに切り替えました。

でも、ふと周囲のママさんを観察してみると
抱っこ派がほぼ9割
おんぶの子の少なさを改めて実感。
※抱っこは前側、背中はおんぶ

かくいう私も一人目のときは
ほとんどおんぶはしませんでした。
その理由は、なんにせよそのデザイン。
当時は胸の前でばってんをするタイプのおんぶ紐が主流で、
どうしても胸のぼよーんが強調されてしまいます。
それでなくても授乳中は張ったり詰まったりの
おっぱいトラブルも多々あるので、
紐が当たるといちいち痛い・・・

でもそれからはや8年。
いやあ、スタイリッシュなデザインって増えるものですね。
まるでリュックを背負うような感じで
おんぶできるタイプも登場し、
胸元を強調されることも少なくなりました。
で、おんぶ派に鞍替えです。

脳にも良い刺激を与える?

「おんぶ」は両手があいて
家事がしやすくなるのはもちろんですが、
赤ちゃんの脳にも良い刺激を与えるらしいですよ。
脳科学でいうところの「ミラーニューロン」。

ウィキペディアによると

「ミラーニューロン」とは「他の個体の行動を見て、まるで自身が同じ行動をとっているかのように”鏡”のような反応をすることから名付けられた。他人がしていることを見て、我がことのように感じる共感(エンパシー)能力を司っていると考えられている。」

つまり、抱っこでは赤ちゃんの視界が
ママの顔や胸元で遮ぎられてしまいます。
でも、おんぶなら赤ちゃんがママの背中越しに見られるので、
ママと同じことを経験しているように感じられ、
脳がより多くのことを学べるというのです。

たしかに、息子も背中にいる方が
キョロキョロ色々なものを見ているようにも思います。
ただ、実際のところ私が使っている抱っことの兼用タイプだと
腰ベルトもあってかおんぶの位置が下がってしまい、
赤ちゃんの視界を私の背中でかなり遮ってしまっていますが・・・

でも、家事にも便利で腰への負担も少なくて
さらに赤ちゃんの脳にも良いとなればうれしい限り。
「おんぶ」の良さが見直されて、
もっともっと活用する人が増えれば、
世の中のママもちょっと楽になるのかなと思いました。